メインウィンドウ
Kaspersky Endpoint Security のメインウィンドウには、本製品の機能へアクセスするためのインターフェイス要素が含まれます。
メインウィンドウはいくつかのパートに分割されます:
- ウィンドウの中央部には、コンピューターの保護ステータスが表示されます。メインウィンドウのこの部分をクリックすると、[プロテクションセンター]ウィンドウが開きます。
- [スキャン]タブには、オンデマンドスキャンタスクの状態と、検知した脅威の数が表示されます。このタブをクリックすると[スキャン]ウィンドウが開きます。このウィンドウでは、オンデマンドスキャンタスクやブートセクタースキャンタスク、メモリスキャンタスクを開始または停止できます。また、これらのタスクのレポートを表示することもできます。
- [アップデート]タブには、アップデートタスクと定義データベースの状態が表示されます。このタブをクリックすると[アップデート]ウィンドウが開きます。このウィンドウでは、アップデートタスクやアップデートのコピータスクを開始または停止できます。また、これらのタスクのレポートを表示することもできます。
- メインウィンドウの下部には、次の要素が含まれています:
- [レポート]ボタン。このボタンをクリックすると[レポート]ウィンドウが開き、タスクの統計情報などさまざまなレポートを表示できます。
- [保管領域]ボタン:このボタンをクリックすると[保管領域]ウィンドウが開きます。このウィンドウには、保管領域内のオブジェクトに関する情報が含まれます。
- [設定]ボタン。このボタンをクリックすると[設定]ウィンドウが開き、Kaspersky Security Network への参加、リアルタイム保護、ファイアウォール、アンチ暗号化、ファイル整合性監視タスクを有効化または無効化できます。
- [サポート]ボタン:このボタンをクリックすると[サポート]ウィンドウが開きます。このウィンドウでは、Kaspersky Endpoint Security に関する情報(現在のバージョン、ライセンス、ライセンスのステータス、定義データベースの状態、オペレーティングシステムなど)およびカスペルスキー製品の情報源へのリンクが含まれます。
Kaspersky Endpoint Security のメインウィンドウを開くには、次のいずれかの操作を実行します:
- タスクバーの通知領域にある本製品のアイコンをダブルクリックまたは右クリックします。
- 本製品を右クリックして[Kaspersky Endpoint Security 10 SP 1 for Linux]を選択します。
ページのトップに戻る